2018年09月14日

事業所番号決まる!

 こんにちは、富士市で地域密着型デイサービス「せっちゃん家」の開業を目指しています鈴木です。

 本日(9月14日)、市役所の介護保険課のSさんから電話がありまして、事業所番号が決まったことが知らされました。「県から事業所番号の連絡がありましたのでお伝えします」。出先で電話を受けた私は、その番号を控える状況でありませんでしたが、彼女がゆっくりと言う番号をしっかりと記憶にとどめようとスマホを耳に押し当てていました。

 実は、その二日前に市役所の現調を受けていました。市役所としては実際に事業所に出向き、定員を導き出す機能訓練室と食堂の面積の和を厳密に確かめたかったことと、宿泊サービス時に職員の配置状況の確認、介護職員処遇改善加算の扱いの指導が目的のようでした。しかし、通常、書類だけで審査が進むのが通例と聞いていたので、異例の事態に及んだことに若干、不安を感じていました。それだけに、その二日後に事業所番号がもたらされたのは望外の喜びでした。

 内覧会のお知らせで居宅支援事業所を回った時、ケアマネさんから事業所番号のことを聞かれても、「まだもらえてないんですが、月内にはもらえるはずです」などと答えていました。10月からの利用者受け入れを案内しながら、事業所番号が決まってないのではケアマネさんたちにケアプランの作成を求めるのに説得力がありません。ですから、事業所番号をもらえてない状況は、いかにも半人前で、早く一人前になりたいと思っていました。
 
 まだ、正式な新規指定の裁可は下っていません。でも、介護保険請求の指定事業者として国保連に連絡してもいいそうですから、事業所番号決定の知らせを受けたことは、あまたある介護事業所の仲間入りを果たせたような気分です。うれしい。10月利用者受け入れに向け、大きな前進です。請求ソフトの業者にも連絡しなけりゃ。





同じカテゴリー(開所準備)の記事画像
せっちゃん家、いよいよ始業!
チラシができた!
防火対象物使用開始届?
看板が掲げられました!
リフォーム完了!開業に向け前進!
会社のロゴマーク決まる!
同じカテゴリー(開所準備)の記事
 せっちゃん家、いよいよ始業! (2018-09-14 00:03)
 チラシができた! (2018-09-07 15:39)
 防火対象物使用開始届? (2018-09-02 22:55)
 看板が掲げられました! (2018-08-27 22:02)
 リフォーム完了!開業に向け前進! (2018-08-22 17:39)
 会社のロゴマーク決まる! (2018-08-02 11:27)

Posted by チアフル夫婦 at 22:33│Comments(0)開所準備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
事業所番号決まる!
    コメント(0)