2024年05月23日
2024 春 せっちゃん家ギャラリー
こんにちは、富士市西部で地域密着型デイサービス「せっちゃん家」を営んでいる鈴木です。
そろそろ、6月、梅雨の時期が近づいてきましたので、この春に利用者さんが作成された図画作品を一区切りとしてまとめて公開させて頂きます。
春と言えば「桜」。今年も桜の貼り絵を作成しました。クラフトパンチで花びらを作り、それを予め貼っておいた枝の周辺にペタペタで完成です。

今年の大作はニ作。まずは「芝桜」。本栖湖近くの名所をモデルに、3枚の芝桜が咲き乱れる風景を貼り絵で作りました。背景の富士山とマッチしてメリハリが出てきれいな作品に仕上がりました。

ニ作目が「大渕笹場の茶畑」。近年、富士市の観光スポットとしてフォーカスされることが多くなった同所を千切り絵で仕上げました。青々とした茶畑と富士山のコントラストで雰囲気出ています。

そのほかにも、「福寿草」、「ミモザ」、「ヤマブキ」の花も制作しました。



どの作品も、基本はパーツ(花や小さく破った折り紙)に糊をつけて渡し、利用者さんに自由に貼っていただく形で作成されたものですが、いずれもなかなか上出来でした。
そろそろ、6月、梅雨の時期が近づいてきましたので、この春に利用者さんが作成された図画作品を一区切りとしてまとめて公開させて頂きます。
春と言えば「桜」。今年も桜の貼り絵を作成しました。クラフトパンチで花びらを作り、それを予め貼っておいた枝の周辺にペタペタで完成です。

今年の大作はニ作。まずは「芝桜」。本栖湖近くの名所をモデルに、3枚の芝桜が咲き乱れる風景を貼り絵で作りました。背景の富士山とマッチしてメリハリが出てきれいな作品に仕上がりました。

ニ作目が「大渕笹場の茶畑」。近年、富士市の観光スポットとしてフォーカスされることが多くなった同所を千切り絵で仕上げました。青々とした茶畑と富士山のコントラストで雰囲気出ています。

そのほかにも、「福寿草」、「ミモザ」、「ヤマブキ」の花も制作しました。



どの作品も、基本はパーツ(花や小さく破った折り紙)に糊をつけて渡し、利用者さんに自由に貼っていただく形で作成されたものですが、いずれもなかなか上出来でした。
Posted by チアフル夫婦 at 10:56│Comments(0)
│デイサービスせっちゃん家の日常