ジグザグ橋を渡り切れ!

チアフル夫婦

2024年11月25日 15:47

こんにちは、富士市西部で地域密着型デイサービス「せっちゃん家」を営んでいる鈴木です。

 今回は、ちょっと前にやって盛り上がったレクリエーションを紹介します。名付けて「ジグザグ橋を渡り切れ!」(毎度のことながらレク名は適当です)。段ボールをジグザグに切り抜きます。幅25cm、長さ150cm位です。これに園芸用の支柱180cmを二本結束バンドで取り付けて橋にします。支柱は段ボール部分より長いので、はみ出たところは持ち手になります。利用者さんには、この段ボールの橋に軽い傾斜が付く様に持ち手を持っていただき、ボールが落ちないようにスタート地点からゴール地点まで転がすことができたら大成功となります。ボールを安定させるためスタート地点には小さな穴、ゴール地点にはボールがちょうど収まる位の大きさの穴をを開けておきました。

 さて、スタート!皆さん、ジグザグ橋に苦戦してボールが途中で落下することが多いのですが、たまに絶妙なバランスでゴールまで向かっていくボールがあります。あとはゴールの穴にボールを収めるだけなんですが、惜しい!気がせくのかフィニッシュが決まりません。それでも慣れてくると、見事ゴールの穴にボールをフィニッシュさせる利用者も出てきました。その時の自慢顔を写真にとれなかったのは惜しかった。

 意欲的にチャレンジする方が多く、「もう一回、もう一回!」コールも湧き上がる始末。大いに盛り上がり、夢中になりすぎてあっという間に時間が過ぎていきました。












関連記事